

こんなお悩みをお持ちなら
小学校受験専門の巧緻性のプロ、
ふくろうにお任せください!
どこよりも手厚く、個別指導で
巧緻性をぐんぐん伸ばします!

≪出題例≫
●箸でまめやつみきを運ぶ
●先生の指示通りに絵画や制作を行う
●折り紙を折ったり、ちぎる
●紐やビニール袋を結ぶ
●スモックやビブスをたたむ
指先の器用さや道具を使いこなす能力。
小学校受験では
描く・切る・貼る・折る・塗る
結ぶ・ちぎる・通す・つまむ
ねじる・丸める・つつむ など
様々な学校で指示絵画や巧緻性、
生活力として出題されています。
他にも行動観察として
集団で行われることも多くあります。

色鉛筆や折り紙を使った細かい作業によって、子どもの丁寧さと集中力が養われます。丁寧さを育むためには、保護者がきちんと見てあげる時間を作ってあげる必要があります。巧緻性は一朝一夕では身につかないため、日々取り組んでいるかが表れやすく、差がつきます。入学後、スムーズにそして丁寧に物事に取り組めるか、自分で出来ることは自分でしているかなども含めて、家庭での様子を確認するために出題していると考えられます。指先を使った活動は全体的な脳機能の向上に寄与し、「第二の脳」として注目されています。巧緻性の強化は、受験や小学校生活だけでなく将来にも大いに役立つため、非常に重要視されています。



志望校の出題傾向に合わせて、指示絵画・指示行動などを行い、
その様子を必要に応じて動画撮影します。
そして、主に下記の3つを重点的に、「個」に合わせた指導で強化します。
ビフォーアフターも記録するため、ママだけでなく本人も成長を実感しやすく、自信がつきます!
巧緻性
個別指導で集中的に取り組み、
着実に巧緻性をUP
制限時間内
効率良く、時間を意識して取り組む練習
整理整頓・姿勢
机の上の整理整頓、諦めない姿勢
また授業後には、良い所、改善点をお伝えし、
どう改善すればいいのかをレクチャーする時間を20分ほど設けています。
授業後のビフォーアフターにびっくりされるママ多数!
お絵描きビフォーアフター

〈 新 年 長 〉

〈 新 年 長 〉
1回の授業でこんなに上手になりました!

お好きな日時で予約可能!
(単発・固定どちらもOK)

対象:新年長〜(母子分離)
授業時間:60分
レクチャー時間:約20分

外部生・・・7,000円/60分